冬のお肌

冬の肌トラブルは生活習慣からも現れます!
何かとイベントの多い冬♪
クリスマスに、お正月、忘年会に新年会など、生活のリズムが
乱れやすい時期です!
睡眠不足や外食が増えお肌にトラブルが出やすくなります(>_<)
さらに温度の低下、湿度の低下、暖房など、冬のお肌は様々な影響を受けて、
四季の中で一番トラブルを起こしやすくなります
冬のお肌はこれまで以上にお手入れを必要としているんです!!!
冬に一番多いトラブルはお肌の乾燥です。
温度・湿度の低下によりお肌はどんどん水分を奪われていきます。
また、湿度の低下により、普段お肌の潤い維持を助けてくれる、
汗や皮脂の分泌量も低下するため、さらに乾燥しやすくなります
そして、暖房の効いた暖かい室内も同じようにお肌の乾燥を引き起こします(>_<)
お肌の乾燥はしわ・たるみ・肌荒れの原因になります!
さらに乾燥によるバリア機能の低下、ターンオーバーの乱れ、
シミ・くすみや皮膚が硬くなることもあります。
また、冬になり気温が下がると、血行が悪くなります。
血行が悪くなると栄養などが十分に行き届かず、細胞の活性化が鈍くなり
新陳代謝が低下します。
新陳代謝が悪くなると、ターンオーバーも乱れがちとなり、
肌老化を進行させてしまいます。
お肌のうるおい成分も新陳代謝の過程でつくられるため、
新陳代謝の乱れは乾燥肌にもつながります。
乾燥は様々な肌トラブルを引き起こしてしまうんです(>_<)
冬は特に保湿ケアに力を入れたいですね!
これまでのスキンケアにパックなどをプラスしてあげるといいかもしれません(*^_^*)
その後にアルガンオイルで蓋をしてあげるとパックの栄養が逃げなくて
おすすめですよ♪
日々のスキンケアがきちんとできていれば冬の過酷な気候にも負けない、お肌の基盤が作られます。
健康で元気なお肌は日々のケアで作られます 😉
朝晩しっかりと、スキンケアをしましょう~♪